ホズミン会員はスケッチ大会に毎回ご参加下さって、熱心に透明水彩で描いています。 こちらは4月の谷戸山公園のスケッチをご自宅で仕上げてこられた作品です。 青と緑の美しい作品になりましたね。 生き生きと、とてもしっかりと描か […]
11月ご体験・経験者のコガさんの体験水彩作品です。とてもメリハリのきいた美しい色彩です。 リンゴ・布の質感もよく表現されていますね。リンゴの影の部分に豊かな色味 があり素晴らしいです。粘り強く丁寧に描かれたとても完成度の […]
サチコさんの新作アクリル画のご紹介です。 青のボードにアクリルで描きました。 犬と煉瓦の表情が特に際立った作品です。 下半分の青はボードの色そのままを使用しています。 サチコさんの手によって、ボードのままでは物質的だった […]
第8回アトリエヒュッテ作品展で出品された作品の、アスカちゃんのデッサンと水彩色鉛筆画のご紹介です。 まずは鉛筆デッサンです。 アンティーク・コカコーラ瓶の質感、瓶に刺さっている植物、模様のあるガラスの器、バックの煉瓦の質 […]
晴天に恵まれた4月29日の祝日、相模原公園にて風景スケッチゼミを行いました。 当日の様子は楽しいイベント「風景画ゼミ」ページをご参照ください。 ブログでは、皆さんの作品をご紹介いたします。 最初はゆみちゃんの水彩画です。 […]
2016年4月30日に「大和のふれあいの森で開催しましたスケッチ大会の作品をご紹介します。当日の様子はコチラをご覧下さい。 タカキョンさんの作品です。 奥の竹林が青く見えたので、その竹を使って作ったと思われる竹柵も入 […]
かなちゃんの新作水彩画が完成しました。 木彫りの牛・チーズ・クロワッサン・緑と黄のチェックの布です。 かなちゃんは、この作品でご入会後4年半で2冊のスケッチブックを使い切りました! そのコツコツと勉強していく姿勢は素晴ら […]
しょうこちゃんの新作のご紹介です! なんと、この作品は水彩紙に不透明水彩(ガッシュ)とオイルクレヨンで描かれています。 どちらも、よく小学校の図工の授業などで使う画材ですが、 大人になって使う機会は減ります。 どちらかと […]
みなさんは、「鉛筆淡彩」という絵画技法をご存知でしょうか。 「デッサンと水彩画の中間の絵」という意味合いです。 モチーフをある程度鉛筆でデッサンをした後に透明水彩で淡く彩色します。 只今アトリエヒュッテではフルカワ会員が […]
☆スケッチ大会の当日の様子はコチラ それでは、三段の滝展望広場にて開催いたしました春のスケッチ大会の作品をご紹介します! たかきょん1作目水彩画です。 さすがに綺麗な空間です。 手前中央の人物はカンダダさんです。 […]