この度、「第31回上野の森美術館 日本の自然を描く展」に出品された4名の会員様が全員上位入選・入選となりました! 展覧会のスケジュールは以下の通りです。是非ご高覧いただければと思います。 一期 8月9日~13日 野中治子 […]
哲雄先生
第65回 演習コース(2018.6.2開催)「マンホールの蓋のデザイン1」
第65回、66回の演習コースは「マンホールの蓋をデザインしてみよう」です。 マンホールは重要な施設ですので頑丈な鉄の蓋がしてありますが、その地方や自治体によって様々なデザインのものが作られています。 ご当地の特徴などのあ […]
第64回 演習コース(2018.5.12開催)「ドクロの表現2」
第63回、64回の演習コースは「ドクロの表現」です。 第10回の演習コースのテーマでもありました。古今東西、頭蓋骨は時代や国籍を超えて絵画や彫刻のテーマになっています。 決してマイナスのイメージばかりではない、人間の持つ […]
第63回 演習コース(2018.4.7開催)「ドクロの表現1」
第63回、64回の演習コースは「ドクロの表現」です。 第10回の演習コースのテーマでもありました。 古今東西、頭蓋骨は時代や国籍を超えて絵画や彫刻のテーマになっています。 決してマイナスのイメージばかりではない、人間の持 […]
絵画教室で描く!yayaちゃんの静物油彩画F8
yayaちゃんの静物油彩画のご紹介です。 眠る天使・蓄音機・バラ・黄色い布のモチーフです。 布はご自身の感覚でかなりアレンジされています。 天使が蓄音機から流れる音楽をゆったりと聴いているような、雰囲気のある作品になりま […]
絵画教室で描く!深谷さんの静物油彩画F4
深谷さんの新作油彩画のご紹介です! F4のカンヴァスにじっくりと描かれました。 とても自然に描けていますね。 画面の外にこの世界観の続きが感じられる、広がりのある作品になっています。 紫のバックの光の様子や色調から、 […]
第62回 演習コース(2018.3.10開催)「日本の抒情歌を描く2」
第61回、62回の演習コースは「日本の抒情歌を描く」です。 明治・大正・昭和・平成と歌い継がれてきた「日本のうた」を絵画を通して表現するのが目的です。 詩の絵画化とはまた別の、旋律のある歌をどのように絵画で表現するのかが […]
4月も入会金無料!
アトリエヒュッテでは4月1日(日)~28日(土)の期間で「入会金無料キャンペーン」を行います。 通常入会金5400円が0円に! さらにアトリエヒュッテ代表・小屋哲雄の著書『7日でうまくなる 油絵初級レッスン』をプレゼ […]
第61回 演習コース(2018.2.17開催)「日本の抒情歌を描く1」
第61回、62回の演習コースは「日本の抒情歌を描く」です。 明治・大正・昭和・平成と歌い継がれてきた「日本のうた」を絵画を通して表現するのが目的です。 詩の絵画化とはまた別の、旋律のある歌をどのように絵画で表現するのかが […]
3月は入会金無料!
アトリエヒュッテでは3月1日(木)~28日(水)の期間で「入会金無料キャンペーン」を行います。 通常入会金5400円が0円に! 4月から本格的に始めるために、3月に入会して準備を始めませんか? 今まで体験授業を受 […]