
第67回、68回の演習コースは「自分のイニシャルを絵画化してみよう」です。
普段あまり意識しない自分のイニシャルを絵画化するのが目的です。
中世の写本では文の冒頭の1文字が絵画化されたりしていました。
今回はモチーフとして画像のような、メンバーの方のイニシャルオブジェを配布するので、そのモチーフを大切に表現してみましょう!
また、錠前の形のアクセサリーパーツも配布しますので、どこかに必ず入れて下さい。

本日は4名の方のご参加です。丁寧にアイデアを練っておられます。

マーちゃんのエスキースです。
ロンドンの衛兵がMとKになっているのが面白いですね。
湖の上にMとKがひっそりとあるのも神秘的で良いです。
錠前もいい位置に入れています。門は、どこでもドアのようにいきなり湖の上に現れても面白いかもという意見もありました。

ご自身のプランを解説するマーちゃんです。

マムマムさんです。
森の中のコンポートにご自分のイニシャルを入れるプランです。
コンポートの中に葡萄などの果物を入れて「さあ、どうぞ!!」って感じですね。

ご自身のプランを解説するマムマムさんです。

スズキさんです。
イニシャルが反転し、錠前を鍵として扱っているのが面白いですね。
絵画とデザインの違いを真剣に考える作品になりそうです。こちらは水彩で描くご予定です。

ご自身のプランを解説するスズキさんです。

サトミちゃんは色々なプランを考えました。
アルファベットの立体迷路「解くのはあなたです!」・イニシャルの世界に自分の足と足の骨の入るプラン・Kを”KKKKKKKKK”と描くと轍(車のタイヤの跡)のようになり、そこにこっそり”S”をまぎれこませるなど、アイデアは尽きません。モデリング剤を使って物理的に厚くするエスキースも検討中です。
どのようなものになるのか、楽しみですね!

ご自身のプランを解説するサトミちゃんです。
さて次回の第68回演習コースは10月6日(土)17:00からになります。
ご興味のある方はお問い合わせ下さい。
第68回のみご参加の場合はモチーフはありませんのでご了承ください。