アトリエヒュッテ出張所、トキ ーアトリエヒュッテ出張所、トキー 「テッペイ君のハロウィン水彩画」 Tweet 2020.09.03 by 哲雄先生 0 こんにちは! アトリエヒュッテ出張所のトキです。 暑い毎日が続きますが皆さまお変わりないでしょうか? 少し季節は違いますが今回の作品はこちらです! おばけモチーフが好きな私はすっかり一目惚れの作品♪ 暑い毎日にどうぞ涼を‥ 『テッペイ君のハロウィン水彩画』 『テッペイ君のハロウィン水彩画』 制作期間は24時間。 画材は画用紙に水彩画です。(透明水彩とガッシュ) まるで絵本の中の一枚のよう! なんとも言えないおばけの表情が最高ですね。こちらもつられて微笑んでしまいます。 コウモリと黒猫がまた可愛い。よく見ると猫のヒゲにも黄色い影。 もしかしたら月の光に照らされてるのかしら。おばけ達も。 窓もカラフル。怖いけれど楽しいハロウィンの雰囲気が伝わってきます! 私は水彩画が苦手なので、うかがいたいことたくさん! 細かい部分もしっかり描けてますよね、ウゥ‥すごい。 さっそくですが、テッペイ君に色々お聞きしました。 ・制作時に特に難しい所などありましたか? テッペイ君『難しかったのは形と白いおばけです。』 白い色って難しいんですよね。 それがうっすら青い影と黄色い月の光で白が際立って良いですよね! このおばけの表情、好きです!その下のおばけも可愛い!! ・上手くいった所やお気入りの部分はありますか? テッペイ君『上手くいった所は全体的な雰囲気です。』 本当にハロウィンのあの独特な雰囲気が伝わってきます。 なんと!月や飛んでいるおばけは創作とのこと。 モチーフと創作部分。 そこが絵本の中の一枚を見ているように感じるのかもしれませんね! こちらがそのモチーフ。 よく見ると家の屋根の側面にあの笑顔のおばけが! モチーフと創作部分が融合してきちんと世界を作っています。良いなぁ。 コウモリの下の窓から飛び出している子を見てください。 確かにモチーフにも顔がついていますが、絵の中の方が素敵。 表情がとにかく良い!物語が浮かんできそう。 ここで哲雄先生に制作時のテッペイ君へのアドバイスなどをうかがいました。 哲雄先生 『アドバイスは水彩絵の具の水加減です。 薄くしたい所は水を多めに(透明水彩) しっかり描き込みたい所は不透明水彩のガッシュを使って描くように指導しました。』 ・創作部分については? 哲雄先生 『満月を描いたり飛ぶゴーストを加えると画面のスケール感が大きくなって 建物もお墓も大きなサイズに見えるので、実際のモチーフの大きさより はるかに大きなものに見えるのでそこに注意して描くように指導しました』 水彩画が苦手な私。とっても勉強になります! 創作部分はそのようにして完成していったのですね。 哲雄先生のアドバイスが作品にあらわれています! 最後にもう一度、楽しい夜を。 この絵の中に入って黒猫を撫でながら満月を眺め、おばけ達と踊りたい。 もちろんそこにはマスクもいりません。ただただ、楽しい夜。 そんなことを思い浮かべていたら少し涼しい風が‥。 おばけ達の笑い声も聞こえるような‥‥なんて。 楽しい時間を、テッペイ君どうもありがとうございました! 次の作品も楽しみにしています。 トキのインスタグラム http://instagram.com/aumi05