特別授業紹介 ガォォォ!盛り上がりました「フォービズム・ゼミ!」 Tweet 2009.06.23 by 哲雄先生 0 2009年6月13日と15日の2日間にわたり、「野獣派・フォービズムゼミ」の特別授業が開催されました。原色を多用し、固有色を気にしない表現に参加者のみなさん、大変盛り上がりました!まずは絵具をしっかり練るストーンさんです。 画面の構想が練れてきたかな?左がN山さん、右がカトちゃんです! N山さんは初アクリル絵具で頑張りました!しかし普段の水彩画の経験が生きています。色感が良いです! ほっとするお茶の時間。野獣たちのつかのまの休息ですね。 微笑みつつ次に乗せる色をイメージする「可愛い野獣」カトちゃんです。 おまちかねの講評会!ずらりとアトリエヒュッテ野獣派たちの作品が並んでおります。 由里子先生の詳しい講評にみなさん大納得でした。「また野獣になりたい」と絶賛の声。 「今回2回目のフォービズムゼミでの目標は・・・」画面を指差しつつ詳しく説明をしてくれるカトちゃん。これは分かりやすいと好評でした。 参加者の野獣たち、笑顔で今日の作品を振り返りました。今回の作品は、「第4回アトリエヒュッテ作品展」の「特別ゼミ・フォービズムコーナー」で展示いたしますのでお楽しみに!2009/7/25-31 相模大野ギャラリーです! さて、カトちゃん@野獣絵描き人ちゃんより感想文を頂きましたのでここで掲載致します。 【フォォ?ビズムっ!! 】 「こんにちは。 昨日はフォービズムゼミ1日目お疲れ様でした。 1日目の他の野獣の皆さんとガオガオ言いながら制作してました(笑) 今回2回目のフォービズムゼミ参加でした。前回は本当に気のむくままに色を選んでいきました。今回は自分なりにルールを作ってみました。 それぞれのモチーフの固有色をシャッフルさせてみました。それぞれの固有色が溶け出して、違うモチーフにはいりこむ…みたいなイメージで。 それぞれの色に自由行動させつつ、自分的に全体の色のバランスが良いように調整したりしました。 これってフォービズムなのかな?とも思いますが(^_^;) とはいえ皆で色を自由に使って、ガオガオ言いながら(笑)の制作はとても楽しかったです(*^o^*) 明日の野獣さん達も色で暴れて下さ?い(^◇^)┛」 カトちゃん嬉しい感想をありがとうございました!またの特別ゼミも是非ご参加くださいね。