演習コース 第75回 演習コース(2019.6.1開催)「チョコバーアルミホイルの表現1」 Tweet 2020.03.11 by 哲雄先生 0 6月と7月の演習コースは「チョコバーアルミホイルの表現」です。 外装がチョコバー模様で中はアルミホイルという面白い商品です。それを自由に扱って立体・平面で表現して頂きます。 マーちゃんは早速色々エスキースを練っています! サトミちゃん、大胆な構成で始まりました。 きなちゃん、アルミホイルを千切って面白い形をいっぱい作っております。とても楽しそうです! スズキさん、熟考されています! サトミちゃん、色々とイメージが湧いてきたみたいです。 スズキさんも考えが纏まって来たようです。 きなちゃんも面白いオブジェが揃いました。今日配られたチョコレートのピンクの銀紙も使っています。 それではディスカッションの始まりです。 まずはサトミちゃんのドローイングです。エッシャーの「滝」のような、不可思議な世界をイメージされています。このチョコバーアルミホイルは5mなので、その5mピッタリ使いきるのも目標のようです。ホイルをカットする刃・ピーナツの絵も面白く使えています。 コンセプトを解説するサトミちゃんです。 マーちゃんの作品です。 全体にコラージュすることを考えています。アルミホイルで作られた文字が光って面白いですね。 みんなが席の周りに集まって来ました。コンセプトを解説するマーちゃんです。 きなちゃんです。 本日はあえて絵を描かず、オブジェ制作に徹しました。アルミでどこまで遊べるかを追求しました。今後、物語性も大切に絵画として追っていきます。 コンセプトを解説するきなちゃんです。 スズキさんの作品です。 上で人がチョコバーを食べているというユニークなものです。チョコバー(ホイル)がいっぱい並んで、人のような形も見えます。最終的には白黒写真のシルクスクリーン的な表現を目指します。 コンセプトを解説するスズキさんです。 次回の2回目ではどのような作品が集合するかとても楽しみですね!