演習コース 第69回 演習コース(2018.11.10開催)「持ち寄りモチーフの表現1」 Tweet 2018.12.11 by 哲雄先生 0 第69回、70回の演習コースは「持ち寄りモチーフの表現」です。 それぞれのメンバーと講師が持ち寄った各3つのモチーフを中が見えないように梱包し、番号を振ります(メンバー5人、講師1人で6×3で合計18個)。くじ引きをして各自、当たった3つのモチーフを自由に扱ってモチーフとし、作品を制作するのが目的の課題です。 作品の大きさ・素材は自由です。最低1点、何点でも可です。 くじ引き用の阿弥陀籤を制作するサトミちゃんとスズキさんです。 番号を付けていきます。 くじ引きの結果発表です! こちらはマーちゃんの使うモチーフです。サトミちゃん、きなちゃん、マムマムさんが用意したモチーフです。 こちらはスズキさんです。 きなちゃん、マーちゃん、小屋のモチーフです。 マムマムさんです。 マーちゃん、サトミちゃん、きなちゃんのモチーフです。 サトミちゃんです。 マムマムさん、スズキさん、小屋のモチーフです。 きなちゃんです。 スズキさん、サトミちゃん、小屋のモチーフです。 小屋哲雄です。 マムマムさん、マーちゃん、スズキさんのモチーフです。 それぞれ、面白いモチーフが当たりましたね! 本日初めて見るモチーフばかりですね。 まずしっかりエスキースを練ります。 普段見慣れたものもありますが、殆どはあまり見かけないモチーフです。 私はマーちゃんからのLEDランプをマムマムさん作のガラス器(教室モチーフ)に入れてみました。 光の変化が面白いです。 サトミちゃん(中央)マムマムさんからのガラス花瓶をどう使うか思案中です。 こちらの釣りのルアーも面白く使えそうです。 マムマムさんのガラス花瓶には素敵な模様が入っています。 構想を語るマーちゃん。 きなちゃん、スズキさんからのスパナをどう使うかイメージが沸いてきたようです。 モチーフに色々な工夫をしてみました。 スズキさん、おしゃれなオブジェなどが多く、イメージがいろいろ浮かんでいます。 マムマムさんの当たったクマの容器には更に細かいオブジェが・・・!きなちゃん、面白いです! みなさんの作品が楽しみですね! 本日の阿弥陀籤の結果です!制作の参考にして下さい。 さて次回の第70回演習コースは12月8日(土)17:00からになります。 課題の性質上、ご参加は締め切りましたのでご了承下さい。