イベント 2013.11.3スケッチ大会会場「長池公園(八王子市)四谷見附橋(長池見附橋)」のご紹介 Tweet 2013.10.25 by 哲雄先生 0 11月3日(日)のスケッチ大会は、ちょっと遠出をして、八王子市の長池公園に出かけます。 アトリエヒュッテから車で約40分です。 ここには、大正2年(1913年)9月に建てられた鉄のアーチ橋「四谷見附橋」がそのまま移設されています。 かとけんくんご推薦です! 今回はこの橋をテーマにみなさんと描けたらいいなと思っています。 私とゆりこ先生は一足お先に現地で取材をして参りました! ここが当日の集合場所、長池公園駐車場です。 総合案内板がありました。 自然豊かな公園です。 目的の橋が見えてきました。 ゆりこ先生と橋の記念撮影です。 遠景に橋が入ってきました。 雄大な景色です。 大正2年に千代田区麹町と新宿区四谷 との間で架設された 「旧・四谷見附橋」 は平成5年(1996年)、八王子の多摩ニュータウン長池公園をまたぐ 「長池見附橋」 として移設されました。 橋台や親柱・欄干などは復元ですが、ほぼ以前の姿に再現されており、公園のシンボル的存在になっています。 とても立派な鉄製アーチですね。 大正時代の製鋼技術は本当にすごいです! 橋の下でヴァイオリンの練習をしている方がいました。 この構造・・・描きたくてワクワクしますね!w 逆方向から橋を見てみます。 また違った雰囲気です。 大きな池があります。 長池公園の名称の由来の長池です。 夏はこの周りでBBQをする人たちが多いそうです。 四谷見附橋竣工100周年(長池見附橋移築20周年)の解説プレートです。 四谷見附橋の由来の記念碑です。 展示物の紹介も丁寧に作られていました。 橋の上に上がってみました。 この鉄製欄干のデザインも素晴らしいです。 四谷見附橋、当時のプレートがそのまま残っています。 橋の上から先程の長池を望みます。 橋の近くにはお洒落な結婚式場コルトーナ多摩ウェディングヒルズがあり、そこのカフェ「ピアット・ディ・コルトーナ・見附橋」がとても素敵でした。 歩き疲れたので一休みです。 綺麗な店内です。 今はハロウィンの飾り付けです。 ゆりこ先生はハロウィン特製パンプキンプリンとカプチーノ。 私はチョコケーキとダブル・エスプレッソにしました。 どちらもおいしかったです! 当日このカフェでお茶の時間ができたらいいなと思います。 このようにとても豊かな自然と見事な鉄の橋、カフェのある長池公園のスケッチ大会は11月3日(日)に開催です! まだ参加定員まで余裕がありますので是非ご参加下さい! ご参加ご希望の方はアトリエヒュッテまでご連絡ください。