
第80~81回の演習コースは配布モチーフの表現です。
モチーフはシルバー厚紙を自由に扱って立体を作り、更にそれを絵画化致します。
2020年より演習コースは月2回の開催になります。新人さんも増え、更に充実した演習コースになることを期待しております。まずは今回の課題の第一回の授業をご紹介いたします。
マムマムさん、とても具体的な形態が出現しています。

風車です。誰もが知っているモチーフを上手く転化致しましたね。

次はきなちゃんの発表です。

これは面白いです!
シルバーペーパーには殆ど変形が無く、コンポジション的な作品を上に乗せてその隙間から見える銀やグレーを絵画の1部にしています!

新人・深谷さん。丁寧にセッティング中!

個性的な形態が出来ました。階段状の紙が入ることで曲線が生きていますね。

横から見てもまた新しい世界観が見えます。

大御所・スズキさんです。何が飛び出すでしょうか!

これは面白い!
シルバー=金属=未知の金属=UFO=エイリアンという発想でしょうか!謎の設計図もあります。

サトミちゃんの番になりました。

立体的なキュビズムのような作品。画用紙で制作した立体エスキースです。どのような世界になるか楽しみですね!

斜めから見ても面白いです。広がりがありますね。

マーちゃんも面白い形を作りました。子供のころの記憶から手繰り寄せたかのようです。

初参加・川上さん。慎重かつ意欲的に制作しています。

シンプルながら構造が複雑な作品です。

真上から見たところです。色々な想像力が膨らみますね。

佐野さんも面白い作品を作りました。

未来のマンションのようです。開いた窓、そこに刺さって見える筒などに魅力を感じますね。

幸子さん(左)と、サハラさん(右)です。

幸子さん、メルヘンな世界観です。白鳥の湖をモチーフにしています。

上から見たら、映り込みが綺麗ですね。

サハラさん、なんと与えられたシルバーペーパーを細かく切りました!これは作品のためのパーツらしいです。どの様な作品になるか、次回をお楽しみに!

これでもコンセプチュアル・アートのようです。
次回は絵画作品の方も登場いたします。お楽しみに!
演習コース
第80回 演習コース(2020.2.1/15開催) 「シルバー厚紙の表現1」







