8月21日・22日の2日間で宇都宮に行って来ました。去年の今頃も似た記事を書きましたが(笑)。宇都宮と言えば餃子、とイメージされる方が多いでしょうが我々の目的は富士見が丘の住宅街にある「魚うまいもん処 明かり」 です。明かりの看板娘のあきちゃん
は私の教え子で、今は「明かり」で頑張って修行中です。この画像はまず「明かり」でしか食べられないであろう「サンマ
のお刺身」です。
Sちゃんが食べて一言「甘い!」名言でしたね。Sちゃんはあきちゃんを「おねえさん、おねえさん」と呼んで大変ななつき様でした。
あきちゃんの剥いてくれた生牡蠣です。お酒に合います!お酒は「麒麟山」「立山」「〆張鶴」など頂きましたが流石に地酒、よく冷えていて美味しかったです。
ランチの時に頂いた待望の「アジイワシサンマ丼」です。全体にギラギラしていて食欲をそそります!あっという間の完食でしたね。
あきちゃんの握ってくれた「穴子握り」。ネタとシャリが口の中でとろけます。あきちゃん、腕を上げたね!お皿も綺麗ですね。
これは食べた訳ではありません(笑)。みんなで行った「なかがわ水遊園」 の企画展にいた太古のアフリカの巨大魚「ピラルク-」 です。こいのぼりみたいに大きくてすごい迫力です!
おおっつ!てつお先生が魚に??Sちゃんはおおはしゃぎでした!(撮影はあきちゃんです)。
今にも両生類に進化しそうな勢いの鯉を見て驚くSちゃんです。
喜連川名物「鮎の塩焼き」です。頭から尻尾まで全部食べられます!Sちゃんが骨と皮以外は丸々一尾食べてしまい、ゆりこ先生の分は骨と皮だけになってしまいました
。
みなさんも宇都宮におでかけの際は是非「明かり」にお出かけください。腕の立つ気さくなご主人、やさしいおかみさん、かわいい看板娘のあきちゃんが迎えてくれますよ。
あきちゃんこの度は本当にありがとうございました。また行きますね!!
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆