世の中は2月ですがアトリエヒュッテでは2月11日・12日の2日間新春人物画ゼミが開催されました!今回、モデルには当ブログにも度々ゲストとして登場しているERIちゃんに来て頂きました。みなさん気合いを入れて望まれました!こちら11日の様子です。きりりとカトちゃん、頑張っていますね!
油彩、水彩、アクリル、パステル、木炭デッサン、鉛筆デッサンと、技法も様々です。
新人・くぼっちと熟練工ネギくん、がんばってます!モデルさんには可愛いクマのぬいぐるみを膝に抱いていただきました。
頑張るN尾さん。初人物です!よく描きました
2日目です。ゆりこ先生の指導の元、人物のプロポーションをチェックするカバチ君です。しょうこちゃん、イデディさん、マチコさんもマイペースで頑張りました!
左からデンジョウさんとコガネン。集中コンビです。
最終講評会では、ゆりこ先生の丁寧な講評がありました。ご参加の皆さんも納得の良い感じです!
さて、今回モデルを務めて下さいましたERIちゃんから2日間の感想を頂きましたのでここで掲載致します。
「人物画ゼミに参加された皆様、お疲れ様でした!2日間モデルを務めさせて頂きまして、沢山の方
の素敵な作品を見ることができ、とても嬉しく思います。
モデルは同じでも、会員さん全てが違った視点で対象を見て、自分の眼を通した個性豊かな表現を
なさっていたのが印象的でした。講評の時に一堂に並べられた作品の中の人物は、どれも違うけれど
、どれも私…なんとも不思議と言うか、改めて客観的に自分の姿を見たような気がします。
肌や衣服、ぬいぐるみ、それぞれの質感や立体感を描き分ける作業を、短時間のうちに行うのはさ
ぞ難しかっただろうと思います。先生のおっしゃっていたアドバイスを忘れないように、私も今後人
物を描くことがあれば実践したいです。
また途中、モデル台の上で目を開けたまま寝ているような瞬間が何度かあり、皆さんに気付かれな
いかとヒヤヒヤしていましたが、大丈夫だったでしょうか(笑)休憩の時には優しく話しかけてくださ
ったり、お菓子を大量に恵んでくださったりと(笑)、ありがとうございました。
ともあれ、このような貴重な機会を与えてくださった先生方、また、こんな私を熱心に描いてくだ
さった会員の皆様、2日間お世話になりました!」
ERIちゃん素晴らしい感想をありがとうございました!「講評の時に一堂に並べられた作品の中の人物は、どれも違うけれど、どれも私」というのは本当にその通りでしたね。
さて次回は人物ゼミ作品篇をお届けします。お楽しみに!